運命的な出会い~神楽坂の【岩座】で感じた癒しの空間~
皆さんはパワーストーンの力って信じますか?
私は…信じるというより、身に着けていると理屈ではなく心が癒されます。
今日は、私のコレクションの中から、特にお気に入りのパワーストーンをご紹介させてください!
あれは平成最後の4月。
上の子の大学合格祈願のため、ひとりで神楽坂にある赤城神社を参拝しました。
この神社は隈研吾氏のデザインで、オシャレなカフェやマンションが併設されていることで、近年SNSなどで知られてきました。
この境内には、旺文社が建立した「蛍雪神社」もあるんです。
教員として長年お世話になった進学情報誌・「蛍雪時代」への感謝も込めてお祈りを捧げました。


その帰り道、初めて足を踏み入れた神楽坂の街並みを散策していた時のこと。
【岩座(いわくら)】という不思議な魅力を放つお店を発見。
店内に流れるヒーリングミュージックに惹かれ、気がつくと長時間店内で過ごしていました。
【岩座(いわくら)】とは、古神道において神様が宿るとされる聖なる岩「磐座」に由来する名前。
神社を愛する私にとって、この店名との出会いもまた運命的に感じられました。
その時すでに、いくつかのパワーストーンを持っていた私。
このお店で出会ったのが、ローズクオーツのラフストーンです。
ローズクオーツは、陰陽五行では火の気🔥に対応し、温かさと愛情を象徴します。
恋愛運向上のパワーを持つ石として知られていますが、
無条件の愛~自分自身への愛(自己肯定感UP)・ 他者への慈愛の心 ・家族愛・母性愛の象徴~
という力も持っています。
私はこの石を、お清めの品として一つだけ購入して帰ったのですが、これが私と【岩座】との長いお付き合いの始まりでした。

心に響いた7つの石~お台場店での直感的な選択~
それから時が流れ、下の子を連れてお台場を訪れた際に、ふたたび【岩座】を発見。
今度こそはパワーストーンのブレスレットを作ろうと決意して店内へ。
しかし、あまりにも多くの美しい石たちに囲まれ、どれを選べばいいのか迷ってしまいました。
その時の私は、下の子が学校に行けなくなっていたことに対して悩みを抱えていた時期。
心が癒しを求めていたのかもしれません。
優しい店員さんのアドバイスを受けながら、直感で惹かれる石を6つ選びました。
それに浄化の要である水晶を加えて、世界に一つだけのブレスレットを組んでもらいました。
不思議なことに、選んだ石はブルー・グリーン・ブラック系の色合いばかり。
後から調べてみると、これらは心の安定と癒しを象徴する色でもあったのです。
私に選ばれた石たちをご紹介します:
- 水晶(クリアクォーツ) – 浄化作用とエネルギーの増幅
- ソーダライト – 理性と直感のバランスを整える深い青
- ターコイズ – 希望と創造性を象徴するトルコ石
- セレスタイト – 天使の石と呼ばれる淡い青色の癒し石
- アマゾナイト – 心の平穏をもたらす薄緑色の希望の石
- ラブラドライト – 神秘的な光を放つ変化と直感の石
- ジェイド(翡翠) – 古来より愛される緑色の調和の石

陰陽五行で読み解く石の調和
陰陽五行の視点から、このブレスレットの石の組み合わせを分析してみると、実に興味深いバランスが見えてきます。
水の気💧を司る青い石たち
ソーダライトとセレスタイトの青い石たちは、五行の「水」に対応します。
水の気は知性と冷静さを象徴し、感情の波を鎮める作用があります。
下の子のことで心が揺れ動いていた私が、無意識にこれらの石に惹かれたのは、心の安定を求めていたからかもしれません。
木の気🌳を宿す緑の石たち
ターコイズ、アマゾナイト、ジェイドの緑系の石は「木」の気を持ちます。
木の気は成長と癒し、新しい始まりを表します。
困難な状況の中でも、希望を失わず前向きに歩んでいこうとする心の表れだったのでしょう。
金の気💎の水晶
水晶は五行の「金」に対応し、浄化と調和の力を持ちます。
すべての石のエネルギーを整え、バランスを保つ役割を果たしています。
クラック(ひび)が入っている石を選び、アクセントとしました。
神秘の石✨|ラブラドライト
ラブラドライトは五行を超越した特別な石。
変化と直感を司り、人生の転換期にある人を導くとされています。
教師として母として、進むべき道を見失い、とてもつらい時期を過ごしていた私。
まさにその時の私の状況にぴったりでした。
この時期は、ずっと左手首にこのブレスレットを身に着けて、苦しい時はこの色たちを眺めることで癒されていました。
偶然の選択でありながら、陰陽五行的にも非常にバランスの取れた組み合わせとなっていたのです。
鎌倉の香りとの出会い~晴好雨奇アロマオイル~
三度目の岩座との出会いは、古都鎌倉の小町通りで。
上の子が無事に大学に進学し、遊びに行った時に何十年かぶりに鎌倉まで足をのばしました。
前回作ったブレスレットを浄化するため、「セレナイト丸皿」「セレナイト浄化四角皿」「さざれ石」を購入(上の2枚の写真に写っています)。
これらの上にブレスレットを置いて、定期的に浄化を行っています。
そしてその時、店内に漂う心地よい香りに魅了されました。
店員さんに尋ねると、「晴好雨奇アロマオイル」という鎌倉店限定のブレンドオイルとのこと。
迷わず購入を決めました!
(現在はオンラインショップでも購入可能です)
この香りの名前の由来は、中国の詩人・蘇軾の詩から。
「水光瀲艶(れんえん)として晴れて方(まさ)に好し、山色空濛(くうもう)として雨も亦(また)奇なり」という美しい詩句から名付けられています。
晴れでも雨でもすばらしい景色を見せる鎌倉をイメージしたアロマオイルということです。
ヒノキ、ジュニパー、サイプレス、ロサリナ、スパイクラベンダーなどがブレンドされ、森林浴をしているような深い癒しを与えてくれます。


パワーストーンとアロマの相乗効果
パワーストーンとアロマオイルを組み合わせることで、癒しの効果は相乗的に高まります。
石の持つエネルギーは視覚と触覚を通じて、アロマは嗅覚を通じて私たちの心身に働きかけます。
ブレスレットの美しい色合いを眺めながら、同時に鎌倉の森を思わせる香りに包まれると、五感全体でヒーリング体験を味わうことができるのです。
陰陽五行の観点から見ると、石の「形あるエネルギー(陰)」とアロマの「形なきエネルギー(陽)」が調和し、完璧なバランスを生み出します。
この記事を読んで興味を持った方は、ぜひ【岩座】を訪れてみてください。
店内に流れるヒーリングミュージック、心地よい香り、静謐な空間…
これらすべてが、あなたの心と石との対話を促してくれます。
店員さんとの相談も大切ですが、最終的には「その時の気持ちで惹かれる石」を直感で選ぶことをおすすめします。
なぜなら、私たちの直感は、その時の心が最も必要としているエネルギーを正確に感じ取っているからです。
まとめ~人生の節目を彩る石とアロマの調和~
赤城神社への参拝から始まったこの物語は、単なるショッピング体験を超えた、人生の節目での癒しと成長の記録となりました。
陰陽五行の智慧と現代のライフスタイルが調和する岩座の世界観は、古来からの日本人の自然観と深く結びついています。
パワーストーンとアロマオイル、それぞれが持つエネルギーを組み合わせることで、日常の中に特別な癒しの時間を作り出すことができるのです。
あなたも、人生の大切な節目で、心の声に耳を傾けながら、運命の石との出会いを楽しんでみてはいかがでしょうか。
きっと、あなただけの物語が始まるはずです。
↓【岩座】にご興味のある方はこちら
楽天市場追記:noteでおみくじ始めました
noteで陰陽五行☯おみくじを始めました。
“心のヒント”を受け取っていただけます🍀
よかったら引いてみてくださいね。↓こちらをクリック

癒庵


コメント